20th Century(トゥエンティース・センチュリー/トニセン)が手がけた「喫茶二十世紀」(きっさにじゅっせいき)が人気です。
土日祝日は予約が取れないとの声が多く、気になるけれど行けていないという人も多いでしょう。
どうやって予約したらいいのか、どんなメニューがあるのか。
この記事では、筆者が見聞きしたことに加え、公式サイトやSNSの情報から、注意点も添えてご紹介します。
喫茶二十世紀とは
「喫茶二十世紀」は、トニセンの坂本昌行さん、長野博さん、井ノ原快彦(よしひこ)さんの3人がプロデュースしています。
店舗デザインやメニューなどを2021年夏から約2年かけて準備し、2023年11月1日にオープン。
昭和時代の喫茶店文化をリスペクトした作りで、レトロ気分を味わえる空間となっています。
マスターの吉岡航さんは元音楽ディレクターで、3人とは20年来の仲だそう。
営業時間:11:00~21:00
(ラストオーダー 20:30)
■20th Centuryとは
1995年にCDデビューしたV6の年上3人によるグループ。
V6が2021年に解散したあとも活動している。
年下3人のグループはComing Century(カミング・センチュリー)で、メンバーは森田剛さん、三宅健さん、岡田准一さんだった。
予約を取るには
毎月1日の午前0時
「喫茶二十世紀」は完全予約制です。
普通の喫茶店のように、ふらっと入ることはできません。
当日、空きがある場合も、公式サイトから予約が必要です
>>予約は公式サイトからのみ↓↓
毎月1日、日付の変わった午前0時に翌月1カ月分の予約枠が提示されます。
土日祝日や、平日の昼ごろは提示開始からすぐに予約が埋まりがちです
【予約枠】
①11:00~12:20 11:30~12:50
②12:30~13:50 13:00~14:20
③14:00~15:20 14:30~15:50
④15:30~16:50 16:00~17:20
⑤17:00~18:20 17:30~18:50
⑥18:30~19:50 19:00~20:20
予約の注意点
※80分制です
※予約にはクレジットカード情報の入力が必要
※予約は最大4人まで
※カウンター席、テーブル席の指定はできません
※予約時に預かり金500円を支払います。
※予約後のキャンセルにはキャンセル料がかかります。公式サイトの「キャンセルポリシー」を確認しましょう
あの個室
トニセンのメンバーが来店時に利用する部屋「あの個室」。
3人がライブで使ったものや思い出の品などが展示されています。
2024年7月1日から、一般客も予約して利用できるようになりました。
※80分制で、土曜・日曜に限り、1日6組が利用できます
■予約枠
①11:30~12:50
②13:00~14:20
③14:30~15:50
④16:00~17:20
⑤17:30~18:50
⑥19:00~20:20
※6人までの利用(2人以下での予約は不可)
※個室チャージ料は1組6,000円(税込)
「あの個室」は大人気なので、予約枠が提示されたら速やかに公式サイトにアクセスするのがおすすめです
アクセス
東京都渋谷区神宮前2-6-10 CORAL Bldg. B1F
最寄り駅は銀座線・神宮外苑駅
3番出口から徒歩9分程度
入店の流れ
集合時間は予約入店時間の15分前です。
①通路に店員さんがいるので、名前を告げます
②予約の確認ができたら、メニューブックを渡されます
③しばらくすると、注文を聞かれるので、伝えます
④店員さんの案内で階段を降り、店に入り、席が指定されます
※お店のフロアにも、トニセンゆかりのモノが展示されています。撮影可ですが、ほかのお客様の迷惑にならないようにしましょう
※グッズのぬいなどを並べて撮影している人が多数いるので、恥ずかしくありません。撮影したい人は連れていきましょう
メニュー
主な飲み物
二十世紀ブレンド ¥700(税込)
喫茶二十世紀の”コーヒーの飲み比べセット” ¥1,350(税込)
紅茶(ダージリン) ¥700(税込)
喫茶二十世紀のミルクセーキ ¥850(税込)
バナナミルク ¥850(税込)
メロンクリームソーダ ¥900(税込)
イチゴクリームソーダ ¥900(税込)
大人のコーラ ¥800(税込)
主なお食事&甘いもの
喫茶店のナポリタン ¥1,600(税込)
たらこのスパゲティ ¥1,500(税込)
あつ焼きのタマゴサンド ¥1,500(税込)
さばマヨサンド ¥1,400(税込)
クリームチーズのきゅうりサンド ¥1,200(税込)
キーマカレー ¥1,400(税込)
温泉たまごトッピング ¥150(税込)
あつ焼きフレンチトースト ¥1,500(税込)
プリン×プリン ¥850(税込)
珈琲ゼリー ¥800(税込)
※季節ごとの限定メニューもあります
※1周年記念限定メニューとして、2024年11月に販売された「青いクリームソーダ」「ブルーベリークリームソーダ」が2025年1月2日から復活します
注文の注意点
オペレーションの都合上、特定の食材を抜いての提供ができないそうです。
食材によるアレルギーのある方は、公式サイトに各メニューのアレルギー物質一覧がありますので、あらかじめ確認しておくと安心ですね
おすすめメニュー
初めて行くと、たくさんのメニューがあって、何を注文したらいいのか迷うと思います。
基本的なところを押さえておきたいなら、個人的なおすすめは、
ランチの場合
・喫茶店のナポリタンに温泉たまごトッピング
・二十世紀ブレンド
・プリン×プリンまたはメロンクリームソーダ
お茶・おやつの場合
・メロンクリームソーダ
または
・喫茶二十世紀の”コーヒーの飲み比べセット”
・プリン×プリン
●ランチで欲張りたい場合
・喫茶店のナポリタンに温泉たまごトッピング
・二十世紀ブレンド
・プリン×プリン
・メロンクリームソーダ
ただし、ナポリタンやサンドは比較的ボリュームがある印象です。
展示品の撮影もしたい場合、食べるのが遅い人がたくさん頼むと、時間が足りなくなるかもしれません。
80分たってから帰りの準備をするのではなく、80分で退席です。
店内で追加注文することも可能ですが、時間配分を考えて頼みましょう。
※あくまでも個人的なおすすめ&印象なので、参考程度にとらえていただけると助かります。
坂本さんが特に好きなメニューは、さばマヨサンド、クリームチーズのきゅうりサンド、たらこのスパゲティだそうです
物販・グッズ
店内や公式サイトのオンラインストアで、コーヒー豆、ドリップコーヒー、リキッドコーヒー、ステッカーなどが購入できます。
店内では、料理を待つ間や食事中に席に座ったまま、店員さんに注文できます。
■火曜日はラスクの日
ホットドリンクのサービスでラスクが付いています。
2024年7月9日から、火曜日にラスクの店頭販売がスタート。
7月23日から1人3個までとなりました。
かわいい犬のイラストのシールは、あの人が描いたもの!?
数量限定なので、確実にゲットしたい人は早い時間に入店して注文を
トニセンゆかりの展示品
店に入る前の通路、店内フロアの棚に、トニセンゆかりのモノが展示されています。
トイレ内にも、各地で閉店した喫茶店から譲り受けた看板などの備品のほか、トニセンゆかりのモノが展示されています。
トイレは2カ所あり、あれこれ展示があるのは奥のほうです。
80分制の最後の時間帯はトイレが混み合いがちなので、トイレ内の展示が見たい人は早めに行っておくのがおすすめです。
※執筆時から情報が変更されている場合があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。
トニセンファンはもちろん、そうでない人も十分に楽しめる喫茶店です。
メニューがたくさんあるので、何度も通っていろいろ味わいたいですね