【Snow Man 向井康二】なぜ?いつからマッサンマンに?由来と人気カレー

この記事は約9分で読めます。
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

「マッサマン」として人気爆発中のSnow Man(スノーマン)の向井康二くん。

なぜマッサマンと呼ばれるようになったのか。
いつ始まったのか。

これには、timelesz(タイムレス)の菊池風磨くんが大きくかかわっています。

この記事では、マッサマンの由来や人気のカレーについて、筆者が見聞きしたことやSNSの情報などからご紹介します。

※マッサマンに続いて誕生した「マツダマン」「Aぇ!マン」についても追記しています

プロフィール

向井康二くん(Snow Man)

名前の読み方 むかいこうじ
愛称 じーこ
生年月日 1994年6月21日
血液型 A型
出身地 奈良県
入所日 2006年10月8日
メンバーカラー オレンジ
2019年1月、関西ジャニーズJr.からSnow Manに加入。
2020年1月22日、CDデビュー

菊池風磨くん(timelesz)

・名前の読み方 きくちふうま
愛称 ふうま、ふま
生年月日  1995年3月7日
血液型 A型
出身地 東京都
入所日 2008年4月27日
メンバーカラー 紫
2011年11月16日、Sexy ZoneのメンバーとしてCDデビュー
2024年4月1日、グループ名をtimeleszに改名

マッサマン、ニュージーランドでの屈辱

マッサマンは「芸能人が本気で考えた!ドッキリGP」(フジテレビ系)の企画から生まれました

誕生の前段として、2022年8月27日放送の夏の4時間SP「バンジー・ロワイアル世界大会」があります。

向井くんがニュージーランド、風磨くんが日本、森脇健児さんがタイと分かれ、3カ国同時中継で、古今東西ゲームに負けたら即落下のバンジー対決をしました。

■古今東西ゲーム
お題に沿ってリズムに乗って順番に回答をしていき、詰まったり、同じワードを答えたりしたら負け。
山手線の駅名がお題として有名なことから、「山手線ゲーム」とも呼ばれる。
「ドッキリGP」の場合、それまでの回答を最初からすべて言ったのちに新たなワードを答えなければならない。
思い出せなかったり間違えたりすると、バンジーで飛ぶことになるので、記憶力や駆け引きに加え、精神力も問われる

ゲームが始まると、はるばるニュージーランドまで行った向井くんがあっというまに1回戦敗退。
風磨くんが森脇さんとの決勝戦を制して優勝しました。

多くのファンが期待していた、向井くんと風磨くんとの直接対決は叶いませんでした

マッサマンの誕生

リベンジマッチ

夏の4時間SPのリベンジ対決として、2023年4月1日に「風磨vs向井!即バンジー最終決着SP」が放送されました。
このSPこそが、マッサマンが誕生する伝説回です。

向井くんと風磨くんはそれぞれ、ニセ番組のロケとだまされて、バンジージャンプの名所に連れていかれます。

向井くんは岐阜県にある高さ215メートルの橋の上に、風磨くんは茨城県にある高さ100メートルの橋の上にスタンバイ。

リベンジマッチ1回戦のお題は「焼き肉店にあるメニュー」。
向井くんは意外と粘りましたが、風磨くんが勝ちました。

とはいえ、3回勝負なので、まだまだわかりません。

風磨くんのナイス替え歌

2回戦のお題は「タイ料理の名前」
「卑怯だろ」「ふざけんなよ」という風磨くんに、向井くんはケロリ。

たまたま俺がタイのハーフなだけやろうが

お母さんがタイ人で、向井くんは小学生のころ、タイで暮らしていました

スタッフは、ゲームにとても弱い向井くんが1回戦は負けると見越し、2回戦では向井くんに有利なお題を設定したのでした。

①風磨くん「ガパオライス」
②向井くん「カオマンガイ」
③風磨くん「パッタイ」
④向井くん「カオニャオ・マムアン」

続く5手で風磨くんが「マッサマンカレー」と回答。

■マッサマンカレー
じゃがいもと鶏肉を煮込んだタイカレーの一種

「マッサマンカレー食べたことない」とつぶやいていた向井くんが6手を回答する番

「ガパオライス」から言い始めましたが、「何カレーやっけ?」とつまずき、「マッサマン」のワードがまったく出てこず、止まってしまいます

そして、ゲームオーバー。
タイ育ちの向井くんに有利なお題が出されたのに、あっさり2敗してしまい、バンジージャンプすることに。

そこで風磨くんがアドリブで「科学忍者隊ガッチャマン」の主題歌の替え歌を歌い始めます。

飛べ、飛べ飛べマッサマーン――

科学忍者隊ガッチャマン
アニメが1972年10月~1974年9月にフジテレビ系で放送された。
5人の少年・少女で結成された科学忍者隊が世界征服を企む秘密結社と戦う

そこから風磨くんは「マッサマン」を連発。
びびってなかなか飛べない向井くんに「マッ・サ・マンで飛ぼう」と提案し、そのかけ声で向かいくんが「ワッーーー」とジャンプ。

優勝した風磨くんはスッキリした表情でこう言います。

スーパーヒーロー・マッサマンのおかげです。
行け行けマッサマン!

こうした経緯で風磨くんが発言した「マッサマン」。
由来は、マッサマンカレーだったのです。

向井くんはゲーム中、「マッサマン」のワードが出てこなかったわけですが、その後、自身が「マッサマン」となり、何度も口に出すことになるとは、思ってもみなかったでしょう。

マッサマン始動

ある日、向井くんが楽屋にいると、「ドッキリGP」のスタッフが突然訪れ、「新企画のためにこれに着替えて」とコスチュームを渡されます。

マッサマンやん!
なんなのこれ!?

2023年7月8日放送回で、向井くんのための新企画「記憶忍者隊マッサマン」が始動しました。

赤いヒーローマントとコスチュームに身を包んだ向井くんが、小学生やゲストと記憶力対決を繰り広げます。
負けると、待っているのはバンジーまたは逆バンジー。

正式にマッサマンの歌もでき、風磨くんが昔のアニメ主題歌っぽく、太い声でノリノリに歌い上げています。

マッサマンカレー発売

マッサマンは「記憶力ゼロヒーロー」として、あっという間に人気者になりました。

とうとう、2024年3月30日にはレトルトの「マッサマンのマッサマンカレー」を発売。
「辛口」と「マイルド味」の2種類あり、おまけで「マッサマンシール」が入っています。

発売からすぐ完売し、6月22日に再販されたものの、「どこで買えるの?」と探し求める人たちがあふれました。

各スーパーやコンビニのほか、オンラインでも購入できます。



マッサマン、お台場冒険王の顔に

マッサマンはフジテレビ恒例の夏の大型イベント「お台場冒険王2024~人気者にアイ♡LAND~」(7月20日~8月25日)のメインキャラクターに就任しました。

6月17日に行われた制作発表会では、複雑な胸の内を明かします。

マッサマンとしては嬉しいですけど、Snow Manの向井康二ではない、という寂しさはあります

7月20日のオープニングセレモニーでは、会場を大いに盛り上げ、「Snow Manもよろしくね!」と手を振りながら退場。

近くで会えた子どもたちは大喜びでした。

新キャラ「マツダマン」登場

2024年2月10日放送回に、マッサマン専属お助けヒーローとして、新キャラの「マツダマン」が登場しました。

マツダマンに扮するのはTravis Japan(トラビス ジャパン、トラジャ)の松田元太くん
マッサマンの赤に対し、マツダマンは青いコスチュームです。

元太くんはダンスが得意で、メンバーとのシンクロダンスは圧巻。
2024年4月~6月のドラマ「東京タワー」、2024年7月~9月の「ビリオン×スクール」に出演し、演技でも魅了しています。

一方、天然キャラで、九九がわからないおバカとして知名度が急上昇。
2024年4月から、お昼のバラエティー番組「ぽかぽか」(フジテレビ系)の月曜レギュラーになりました。

2024年8月31日に放送された「芸能人が本気で考えた!ドッキリGP ドッキリは地球を救うのか?4時間テレビ」では、マッサマン、マツダマン、マッサノリマン(長谷川雅紀さん)、小学生の「四つどもえ」の戦いがあり、おおいに笑わせてくれました。

>>Travis Japan・松田元太くんのプロフィールはこちら

新ヒーロー「Aぇ!マン」爆誕

ヒーローがさらに増えました。

2025年9月27日放送の「芸能人が本気で考えた!ドッキリGP」(フジテレビ系)。

「ボムマジ爆発」のコーナーに、Aぇ!groupの末澤誠也くん、草間リチャード敬太くん、佐野晶哉くんの3人が登場。

続いて入場してきたのは、Travis Japanの宮近海斗くん、松倉海斗くん、松田元太くんの3人。

Aぇ!groupとTravis Japanの対決だと告げられます。

松田くん、末澤くんの両キャプテンはお着替えに行くことを促されます。
先に出てきたのは松田くん。
青いヘルメットに青いマント、胸に「マ」のTシャツと青いパンツというマツダマン姿(夏服ver.)です。

そして、末澤くんが登場
赤いヘルメットに赤いマント、胸に「Aぇ!」のTシャツと赤いパンツ。

「新ヒーロー『Aぇ!マン』」と紹介されました

「Aぇ!groupから生まれたヒーロー『Aぇ!マン』」とのこと。

マントを広げると、白字で「えぇ」「末」の文字。

マッサマンが必殺ポーズを披露したあと、Aぇ!マンも披露。
「みんながピンチの時に僕が助けにいくよ その名も、んー、Aぇ!マン」
両手を頭上に挙げて「A」のポーズを決めました。

末澤くんは2025年4月19日放送の「記憶忍者隊マッサマン」で、マッサマンと対決。
「ペットにできる動物」がテーマでしたが、まさかの展開で敗れてしまいました。
今後、記憶忍者隊のコーナーにも参戦するのか、活躍が期待されます。

>>Aぇ!groupのプロフィールはこちら

「Snow Man 向井康二 なぜ?いつからマッサンマンに?」まとめ

この記事では、Snow Man 向井康二くんがマッサンマンになった経緯や続くヒーローの誕生についてご紹介しました。

「ルルリボンのブログ」では、STARTO ENTERTAINMENTに関する「推し活」の参考情報を掲載しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク