「STARTO ENTERTAINMENT」(スタートエンターテイメント)のタレントの写真やグッズを買うことができる「ファミクラストア」。
全国に4カ所、海外に1カ所あります。
店舗や日時によっては混み合っており、入れないことも。
いつか行きたいと気になりつつ、様子がわからず、ためらっている人もいるのではないでしょうか。
この記事では、筆者の体験やSNSの情報などから、入店方法や購入方法、攻略ポイントなどについてご紹介します。
※変更されている場合がありますので、最新情報は公式サイトをご確認ください
>>この記事は、下記の記事の最新版となります
ファミクラストアとは
「ファミクラストア」は、ファンクラブであるファミリークラブのストアという意味です。
「STARTO ENTERTAINMENT」(スタートエンターテイメント)のタレントの写真やグッズを購入することができます。
国内では、渋谷店、名古屋店、大阪店、福岡店の4店があります。
渋谷店の場合、1階がグッズ、2階が写真の売り場です。
ファミクラストアのアンバサダーのパネル展示、グッズ販売もあります。
新商品の販売については、公式サイトに情報がアップされるほか、メールでお知らせが届きます。
アンバサダーは2025年4月から、なにわ男子が務めています
ファミクラストア各店舗の営業時間と場所
渋谷店
営業時間:10:30~19:00
場所:
東京都渋谷区神南1丁目16−8
PARKWAY SQUARE3
渋谷駅ハチ公口から徒歩約10分
名古屋店
営業時間:10:30~18:30
場所:
名古屋市中区丸の内3丁目17−6 ナカトウ丸の内ビル
久屋大通駅1番出口から徒歩約3分
大阪店
営業時間:10:30~18:30
場所:
大阪市北区角田町2-15 シログチビル
JR大阪駅御堂筋南口から徒歩約7分
福岡店
営業時間:10:00~21:00(最終入店は20:30)
場所:
福岡市中央区地行浜2丁目2−1 MARK IS 福岡ももち3F
唐人町駅1番出口から徒歩約10分
2024年7月29日から、博多駅筑紫口とファミクラストア福岡店を結ぶ無料シャトルバスあ運行しています
台北店
・2025年8月26日(火)オープン
・台北市中山區中山北路一段112巷28之1號1樓
・完全予約制
・期間限定イベントや特別企画を予定
・台北限定商品も予定
オンライン
写真・グッズはファミクラストアオンラインでも購入できます。
ファミクラストアに入店するには
通常は予約不要
予約不要で入店できます。
ファンクラブに入っていない人も入店できます。
ただし、会計までに長時間(おおむね1時間以上)待つ場合や、店内の安全が保てないとの判断があった場合は、入店規制がかかります。
渋谷店では、土日祝日や、人気商品の発売日は入店規制がかかることが多い印象です。
入店規制の有無や混雑状況は、公式サイトの店舗ページで随時更新されています
優先入店チケットとは
入店規制が実施されているときでも、優先入店チケットがあれば、入店できます。
ファミクラストアのサイトの店舗ページで、希望の来店日時を申し込みます。

入店規制がかかるかどうか、当日にならないとわかりません。
行きたい日時がはっきり決まっているなら、あらかじめ優先入店チケットをゲットしておくのが安心です
【受付開始時間】
希望入店日の7日前の19:00
例)10日の11:00に入店したいとき
受付期間は3日19:00~10日11:15
【申し込み方法】
あらかじめ、スマホでのユーザー登録が必要です。
①ファミクラストアのサイトで渋谷店、名古屋店、大阪店、福岡店のいずれかを選びます
②空きのある枠から、希望の日時を選びます
③代表者情報、同行者の名前、電話番号を入力します
手続きが完了すると、メールで「優先入店チケット」が届きます。
【当日の流れ】
■入店規制をしていない場合=チケットの提示は不要
■入店規制をしている場合=チケットの二次元コードを入り口にいるスタッフに提示
※申し込みは、同行者も含め各週1人1回まで
ファミクラストアで購入するには
写真の購入方法
①店内のわかりやすい場所に、二次元バーコードが表示されています。
自分のスマホで読み取り、写真オーダーアプリを起動させます
②たくさんのサンプル写真が展示されています。
「ScanMode」を選び、購入したい写真に付いている二次元コードを1枚ずつ読み込みます。
※リストから選択する方法もあります
③タップして、カートに入れます
④商品の選択が終わったら、カートの中身を確認
※写真の選択や枚数を間違えていないか丁寧に確かめましょう
⑤二次元コード生成をタップ
⑥生成した二次元コードを、店内にある二次元コード読取機で読み取らせます
⑦出てきた受取番号用紙を持ってレジ付近へ
⑧レジの案内画面に、準備のできた番号が表示されます。
自分の番号が表示されたら、レジへ
■支払い方法
現金、クレジットカード(VISA、Mastercard、JCBなど)、コード決済(PayPay、d払いなど)、電子決済(Suica、PASMOなど)
グッズの購入方法
購入したいグッズが実際に並んでいるので、手に取って買い物カゴに入れていきます。
番号待ちはないので、そのままレジに進みます。
ファミクラストアの攻略ポイント
【入店のポイント】
- 優先入店チケットの枠は、特に土日祝日はあっというまになくなります。申し込みが始まる19:00前からスタンバイしておき、受付開始とともにアクセス
- 優先入店チケットを持っていない場合、開店前に並ぶと、混み合う日でも入店できる可能性が高まります(係員の指示に従いましょう)
- 入店規制がかかっている日でも、近くのカフェやファミレスで待機。サイトで随時状況を確認し、規制解除され次第、入店する方法もあります
【購入のポイント】
- 日時によっては、写真サンプルコーナーが混み合っており、写真を丁寧に見られないことがあります。店舗に行く前にファミクラストアオンラインで確認して購入候補の番号をメモしておき、店舗のサンプルで最終チェックするとスムーズ
- 混み合っているときやスタッフさんが少ないときは、レジ待ちが数時間に及ぶことがあります。直後に予定を入れず、時間の余裕をもたせましょう
- 椅子に座れず、立って待ち続けるケースもあります。疲れにくい靴で
>>ファミリークラブ展示スペースについてはこちら
「ファミクラストアとは?入場方法、購入方法は」まとめ
この記事では、ファミクラストアの入場方法、購入方法についてご紹介しました。
情報が変更されている場合がありますので、店舗訪問の際は公式サイトをご確認ください。
「ルルリボンのブログ」では、STARTO ENTERTAINMENTに関する「推し活」の参考情報を掲載しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。