【推し活】ファミリークラブ展示スペースどんなところ?入館方法、注意ポイントは

この記事は約5分で読めます。
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

STARTO ENTERTAINMENT(スタートエンターテイメント)のファンクラブはファミリークラブ。

うれしいことに、ファミリークラブのリアルな展示スペースがあり、タレントゆかりの展示物や限定映像を楽しむことができます。

1度行ってみたいと思いながら、様子がわからず、ためらっている人もいることでしょう。

この記事では、筆者の体験やSNSの情報などから、展示スペースの入館方法や注意ポイントについてご紹介します。

※変更されている場合がありますので、最新情報は公式サイトをご確認ください

>>この記事は、下記の記事の最新版です

ファミリークラブ展示スペースとは

営業時間と場所

営業時間:11:00~18:15
※年末年始などは変更になる場合があります
場所:東京都渋谷区渋谷1-2-5 MTPR渋谷ビル B1F
※「地下出入り口 外階段」を利用
渋谷駅から徒歩7分
表参道駅から徒歩7分

展示内容

広めの部屋に、グループやタレントごとのコーナーがあり、展示物が飾られています。
たとえば、メッセージ入りの写真、YouTubeの企画で作成したもの、サイン入りのポスターなど。
衣装が展示され、おさわりOKのこともありましたが、そのつど異なります。

展示物は不定期に入れ替わります。
新たな展示物について、メールでお知らせが届くこともあります。

壁面の2カ所で、映像がエンドレスに流れています。
グループやタレントごとに、来館者へのメッセージが語られ、ライブ円盤の映像の一部を見られることが多いです。

レターボックス

ロビーにLETTER BOXがあり、ファンレターを入れることができます。
※宛名面にタレント名を忘れずに
※切手は不要です
(手紙の投函だけしたい場合でも、入館申し込みが必要です)

ファミリークラブ展示スペースに入るには

申し込み

各ファンクラブ会員、FamiMallファンクラブ、ジュニア情報局会員が対象です。

入会しているファンクラブのサイトにアクセスし、「入館申込」から希望日時を選んで申し込みます

抽選があり、当選者にメールで「当選のお知らせ」(入場整理券)が届きます。
申込みページの「申込確認」でも確認できます。

※1申込みで2人まで
※同行者もファンクラブ会員、FamiMallファンクラブ、ジュニア情報局会員

1週間単位での受付です。
毎週金曜12:00に更新されます

土日祝日や東京でのライブ前は混み合います。
平日の午前中や昼間は当選しやすい印象があります


当日の流れ

指定された時間に集合し、スタッフさんの指示に従って並びます。

順番に本人確認があり、下記をそろえてスタッフさんに見せます。
①当選メールの画面
②顔写真付き本人確認証明書(有効期限内のもの)
③会員証(ジュニア情報局会員はオンライン会員証)

顔写真付き本人確認証明書とは
(1)運転免許証
(2)マイナンバー個人番号カード
(3)出入国用のパスポート
(4)住民基本台帳カード
(5)学生証(中学生の場合は生徒手帳〈顔写真なし〉+保険証でも可)
(6)在留カード、特別永住者証明書
(7)障がい者手帳(身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳)

スタッフさんは、顔と証明書の写真を見比べてしっかり確認してきます。
マスクをつけている場合は外します

入館後は自由に展示や限定映像を見ることができます。
終了時間になると、スタッフさんから指示がありますので、退館します。
終了時間前に退館してもOKです。

ファミリークラブ展示スペースでの注意ポイント

【準備】
■「当選メールの画面」「顔写真付き本人確認証明書」「会員証」を忘れず手荷物に。本人確認証明書は有効期限が切れていないものを
■氏名、住所の登録内容を変更した場合、新旧それぞれの氏名、住所が確認できる公的な証明書を持参

【入館前】
■近隣の方の迷惑になるため、集合時間の5分以上前に集まらない
■展示スペースはオフィスビルの地下にあり、外階段の専用入り口から入ります。ビルの正面入り口には行かないようにしましょう

【集合】
■「当選メールの画面」「顔写真付き本人確認証明書」「会員証」をスタッフさんにすぐ見せられるよう、列に並んだらすぐに準備しておくとスムーズです
■撮影の可否について説明があるので、よく聞きましょう
■ファンレターを帰りに投函しようと思っていると忘れることもあるので、先に入れておくと安心です

【展示スペース】
■複数のグループ・タレントに関心がある場合、展示物をゆっくり見て撮影していると時間がかかります。限定映像もひと通り見るには時間がかかるので、展示物を見ている途中に見たい映像も見て、できるだけ同時に進めていきましょう
■様々なタレントのファンが集まっています。同行者との会話の内容や声の大きさに気をつけて
■SNSへの写真の投稿は厳禁です

どうしても行けなくなった際は、ファミリークラブに連絡しましょう

「ファミリークラブ展示スペースの入館方法、注意ポイント」まとめ

この記事では、ファミリークラブ展示スペースの入館方法、注意ポイントについてご紹介しました。

情報が更新されている場合がありますので、詳細は公式サイトでご確認ください。

「ルルリボンのブログ」では、STARTO ENTERTAINMENTに関する「推し活」の参考情報を掲載しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク