【Hey! Say! JUMP】ドーム2025ー2026の制作開放いつ?案内の届く日を会場ごとに予想

この記事は約4分で読めます。
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

Hey! Say! JUMPのドームツアー「Hey! Say! JUMP DOME TOUR 2025-2026 S say」。

当落の結果と合わせ、制作開放席の案内がいつ届くのか気になっている人もいることと思います。

この記事では、これまでの傾向をもとに、制作開放席があるとしたら案内メールがいつ届くのか、会場ごとに日程を予想してみました。

あくまでも予想なので、話題のひとつ程度にとらえていただければありがたいです。

制作開放席とは

会場ごとに広さや形状が異なるため、各会場で舞台装置や機材の位置が固まった後、すでにチケットを用意した席に加えて、さらに客席が作れると判明することがあります。

こうして追加で用意されるのが制作開放席です。

当初の申し込みで落選した人の中から、選ばれた人に案内メールが届きます。

メールが届いた後の流れ

①案内に従って公演日と支払い方法を選び、申し込む
※当初選んだ公演日と異なる公演日でも大丈夫です
(案内メールをご確認ください)

②再び抽選があり、当選者に連絡が来る

ただし、ステージ全体や一部の演出が見えにくいことがあります。
一方で、メインステージの真横の席で、メンバーを近くで見られることもあります。

FC先行の抽選で落選しても、直前までチャンスがあります。
早々にあきらめて、公演日に別の予定を入れてしまわないように気をつけて

>>ツアー日程はこちら

>>復活当選、一般販売についてはこちら

ドームツアー2025ー2026「S say」の制作開放の案内はいつ届く

STARTO ENTERTAINMENTのライブで、制作開放の案内メールは、各会場の公演初日の7日前~4日前に届くことが多いです。
2025年夏から、一部のライブで2日前に届くケースも出てきました。

これらを踏まえたうえで、これまでの傾向から今回の日程を予想をすると――

みずほPayPayドーム福岡

12月13日(土)
12月14日(日)

案内メールの予想:12月5日(金)または8日(月)

バンテリンドーム ナゴヤ

12月20日(土)
12月21日(日)

案内メールの予想:12月12日(金)または15日(月)


東京ドーム

12月29日(月)
12月30日(火)
2026年1月1日(木・祝)

案内メールの予想:12月22日(月)または23日(火)

京セラドーム大阪

1月10日(土)
1月11日(日)
1月12日(月・祝)

案内メールの予想:1月5日(月)

案内メールは13:05ごろから届くことが多いです。

※ツアー日程の最新情報は公式サイトをご確認ください

ドームツアー2025ー2026「S say」の制作開放の当落はいつ

制作開放席の当落の発表は公演初日の前日です。

これまでのほかのグループも含めたライブでは、メールが届く時刻は公演ごとに異なります。
17:45ごろ~20:00ごろが多く、中でも、18:00前後が多い印象です。
ほかのグループの公演では、21時台、22時台のこともありました。

一方で、Snow Manのドームツアー2024の札幌公演では、11:05ごろにメールが届きました。

抽選結果のメールが届く前に、PayPayやクレジットカードの支払い完了連絡・返金連絡が届くことがあります。
前日の夜あたりから気をつけておくといいかもしれません

予想はあくまでも予想です。
ちょっとした話題程度にとらえていただければ助かります

>>アルバムについてはこちら

「Hey! Say! JUMPドームツアー2025ー2026 の制作開放」まとめ

この記事では、Hey! Say! JUMPのドームツアー「S say」の制作開放席の案内メールについて、会場ごとの予想日をご紹介しました。

「ルルリボンのブログ」では、STARTO ENTERTAINMENTに関する「推し活」の参考情報を掲載しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク