SixTONES(ストーンズ)が16枚目のシングル「Stargaze」を2025年9月10日(水)にリリースします。
初回盤A・初回盤B・通常盤の全3形態があり、どれを買うのがいいのか迷う人もいるでしょう。
この記事では、筆者が見聞きしたことやSNSの情報などから、それぞれの収録内容や違いについて詳しくご紹介します。
※追加発表がありましたら、随時更新します
シングル「Stargaze」の共通楽曲
◆3形態に共通のCD楽曲
「Stargaze」
※「高校生クイズ2025」(日本テレビ系)応援ソング
※RADWIMPSの野田洋次郎さんによる書き下ろし
■「高校生クイズ2025」とは
全国高校クイズ選手権。2025年で45回目。
約5000校の中から選ばれた42校が、7月29日~8月4日に行われる全国大会に出場する。
SixTONESが2024年から2年連続でパーソナリティー。
9月に放送予定
>>SixTONESのプロフィールはこちら
シングル「Stargaze」の形態ごとのCD楽曲
◆初回盤A
M1. Stargaze
M2. Medley from「YOUNG OLD」at 東京ドーム (BORDERLESS~Cat Call~MIDAS)
◆初回盤B
M1. Stargaze
M2. Medley from「YOUNG OLD」at 東京ドーム (SPICY~THE BALLERS~GONG)
◆通常盤
M1. Stargaze
M2. BOYZ -SKA PUNK Rearrange-
M3. Clarity
M4. Tear Train
M5. Stargaze -Instrumental-
シングル「Stargaze」の形態ごとの映像
DVDの映像が付いているのは、初回盤A、初回盤Bです。
◆初回盤A(DVD)
・Stargaze -Music Video-
・Stargaze -Music Video Making-
・憧憬のアーチ (Hokuto Matsumura) -Music Video-
・にたものどうし (Yugo Kochi) -Music Video-
・虹、僕 (Jesse) -Music Video-
◆初回盤B(DVD)
・Documentary of SixTONES Solo Project 2025ver.
・Night rider (Taiga Kyomoto) -Music Video-
・Life is… (Shintaro Morimoto) -Music Video-
・No Cap (Juri Tanaka) -Music Video-
シングル「Stargaze」の先着特典
初回盤A:ユラユラStarカラビナー&チャーム
初回盤B:キラキラStarセルフィーステッカー
通常盤:ピカピカStarファイル
シングル「Stargaze」のスペシャルイベント
「Stargaze」発売記念として、スペシャルイベント「SixTONES liSTening PARTY “REAL”」が開催されます。
※SixTONESメンバーの出演はありません
これまで、YouTubeで「SixTONES liSTening PARTY」を開催してきましたが、結成10周年を迎えた今年は、会場をYouTubeから全国6都市のREALなPARTY会場に移します。
SixTONESのこれまでの楽曲に「Stargaze」も加え、DJとVJが今回のイベントのために特別mix。
ジャンプもうちわもサイリウムもタオルもOKとのこと。
◆開催日と開催場所
2025年11月7日(金)19時〜 福岡県福岡市内 某所
2025年11月11日(火)19時〜 大阪府大阪市内 某所
2025年11月12日(水)19時〜 愛知県名古屋市内 某所
2025年11月14日(金)19時〜 宮城県仙台市内 某所
2025年11月18日(火)19時〜 北海道札幌市内 某所
2025年11月27日(木)19時〜 東京都内 某所
◆当選人数
抽選で6,666人
※キャパシティの関係で、会場ごとに当選人数が異なります
応募した全員が、特設サイトで最終公演の生配信を視聴できます。
CD封入のシリアルコードのみで視聴可能
◆応募方法
「Stargaze」の【初回盤A】【初回盤B】【通常盤】に封入されている用紙に印字されたシリアルコードいずれか【1つ】を【1口】とし【1名様】にて応募
※何口でも応募可能
※使用したシリアルコードは、以降使用できません
◆応募期間
2025年9月9日(火) 12:00~9月14日(日) 23:59
応募期間が短いので、CDをゲットしたらすぐに開封して応募しましょう
◆当落発表
2025年10月17日(金) 12:00までに、当選者の方にのみメールでお知らせ
>>特設サイトはこちら
シングル「Stargaze」の目的別おすすめ形態
※購入にあたっては、公式サイトの最新情報をご確認ください
※CDショップ・オンラインショップごとに独自の先着特典やポイント還元が付いている場合があります。各店の最新情報をご確認のうえ、商品をお選びください
全形態
SixTONESを全力で応援したい人、オリコンランキングやビルボードジャパンチャートの1位を目指したい人、すべての楽曲と映像を楽しみたい人には全形態の購入がおすすめです。
初回盤A
「Stargaze」のミュージックビデオ、ミュージックビデオのメイキング映像を見たい方には、初回盤Aがおすすめです。
前作シングル「BOYZ」に収録されたメンバーソロ楽曲のうち、北斗くん、髙地くん、ジェシーくんのミュージックビデオを楽しみたい人もこちら。
CDには、2025年1月に行われたドームツアー「YOUNG OLD」東京ドーム公演から「BORDERLESS」「Cat Call」「MIDAS」の3曲が音源化されており、ツアーの円盤化に先駆けて、公演の盛り上がりを再確認することができます。
初回盤B
ソロ楽曲の制作風景からミュージックビデオの撮影までを追ったドキュメンタリーを見たい人には、初回盤Bがおすすめです。
前作シングル「BOYZ」に収録されたメンバーソロ楽曲のうち、大我くん、森本くん、樹くんのミュージックビデオを楽しみたい人もこちら。
CDには、2025年1月に行われたドームツアー「YOUNG OLD」東京ドーム公演から、初回盤Aとは異なる「SPICY」「THE BALLERS」「GONG」の3曲が音源化されており、ツアーの円盤化に先駆けて、公演の盛り上がりを再確認することができます。
通常盤
映像は不要で楽曲のみ楽しみたい方には、こちらがおすすめです。
カップリング曲として収録されている新曲「Clarity」「Tear Train」の2曲を聴きたい方にも通常盤がおすすめ。
前作シングル「BOYZ」のリアレンジver.が気になる方もこちら。
>>前作シングル「BOYZ」についてはこちら
>>ドームツアー2025のセトリはこちら
>>ライブツアー2026の日程予想はこちら
「シングル・Stargaze 3形態どれを買う?」まとめ
この記事では、SixTONESのシングル「Stargaze」の3形態について、収録内容や映像、おすすめをご紹介しました。
あくまでも個人的なまとめなので、参考のひとつ程度にとらえていただけると助かります。
「ルルリボンのブログ」では、STARTO ENTERTAINMENTに関する「推し活」の参考情報を掲載しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。