【Snow Man】アルバム「音故知新」3形態どれを買う?収録内容、特典は

この記事は約5分で読めます。
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

Snow Man(スノーマン)が5枚目のアルバム「音故知新(読み:オンコチシン)」を2025年11月5日(水)にリリースします。

今回発売されるのは、初回盤Aと初回盤B、通常盤の3形態。
どれを買うのがいいのか、迷う人もいるでしょう。

この記事では、筆者が見聞きしたことやSNSの情報などから、それぞれの収録内容や特典、違いについてご紹介します。

※詳細が発表されたら随時更新します。

アルバム「音故知新」タイトルの意味

アルバムタイトルの「音故知新」は、「温故知新」をもとにした言葉です。

「温故知新」は論語にある言葉で、「昔の物事を研究し吟味して、新しい知識や見解を得る」という意味です。

つまり、「音故」は、「昔の音楽を研究し吟味して」というニュアンスでしょうか。

公式では、下記のように説明しています。

さまざまな時代の音楽やカルチャーに触れながら、「もしSnow Manが歌ったら…」というテーマのもと多種多様なジャンルの音楽をSnow Man流に表現した楽曲を収録した1枚

アルバム「音故知新」の共通内容

3形態の共通内容(CD)
新曲を含む全12曲(予定)

アルバム「音故知新」通常盤の楽曲

通常盤(CD)
新曲とユニット楽曲、ボーナストラックを含む全17曲(予定)

アルバム「音故知新」の映像

初回盤A(Blu-ray・DVD)(予定)
・新曲Aと「カリスマックス」のMusic Video
・マルチアングル映像
・メイキング映像A

初回盤B(Blu-ray・DVD)(予定)
・新曲Bとユニット楽曲のMusic Video
・メイキング映像B
・撮りおろし特典映像

アルバム「音故知新」の封入特典

初回盤A
動画A視聴シリアルナンバー封入

初回盤B
動画B視聴シリアルナンバー封入

通常盤
動画C視聴シリアルナンバー

アルバム「音故知新」の先着特典

初回盤A=特典A
初回盤B=特典B
通常盤=特典C

>>収録内容や特典の詳細は公式サイトをご確認ください

アルバム「音故知新」の目的別おすすめ形態

※購入にあたっては、公式サイトの最新情報をご確認ください
※CDショップ・オンラインショップによって先着特典やポイント還元などが異なる場合がありますので、各店の最新情報をご確認ください

全形態

すべての楽曲と映像を楽しみたい人、Snow Manを全力で応援したい人、オリコンランキングやビルボードジャパンチャートの1位を目指したい人には、全形態の購入がおすすめです。



初回盤A

初回盤Aには、楽しみな映像が盛りだくさんです。

新曲Aと「カリスマックス」のMusic Video、マルチアングル映像、メイキング映像Aのいずれも気になります。

これらを視聴したい人には、初回盤Aがオススメです。



初回盤B

初回盤Bは、ユニット曲がどのようになるのか気になります。

新曲Bとユニット楽曲のMusic Video、メイキング映像B、撮りおろし特典映像を楽しみたい人には、初回盤Bがオススメです。



通常盤

通常盤には、共通楽曲に加え、新曲とユニット楽曲、ボーナストラックが収録されています。

これらの楽曲を楽しみたい人には、こちらがオススメです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【先着特典】音故知新 (通常盤)(特典C) [ Snow Man ]
価格:3,300円(税込、送料無料) (2025/9/8時点)


「Snow Manのアルバム・音故知新どれを買う?」まとめ

この記事では、Snow Manの新アルバム3形態について、収録内容や特典、おすすめをご紹介しました。

あくまでも個人的なまとめなので、参考のひとつ程度にとらえていただけると助かります。

「ルルリボンのブログ」では、STARTO ENTERTAINMENTに関する「推し活」の参考情報を掲載しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク